
どうする?!冬の気になる体臭、汗の臭い対策

夏は汗対策をしていても、冬になると怠りがち。
汗の量は夏ほどでなくても、コートを着たままの通勤電車で汗を書いてしまったり、1年を通して気になる加齢臭が気になったりしている方もいるのではないでしょうか?
においは自分が気になることもありますし、一緒にいる方が気になることもあります。
身だしなみとして、冬の匂いケアの方法をチェックしていきましょう!
■消臭効果のあるボディソープを使う
簡単にできるのは毎日使っているボディソープをデオドラントタイプに変えること。
薬用のデオドラントボディソープには、汗の匂いの元となる菌を殺菌する有効成分が配合されています。
冬はお肌の乾燥も気になる季節ですが、デオドラント効果と保湿効果の両方の成分が配合されている商品もあるのでチェックしてみてください。
■拭き取りシートとロールオンタイプの制汗剤がおすすめ
スプレータイプの制汗剤は、広範囲に満遍なく吹きかけるのに便利ですが、職場の更衣室や狭い室内ではスプレーしにくいこともありますよね。
そこでおすすめなのが、冬でもかさばらずに持ち歩ける拭き取りシート。
実は汗、そのものに匂いはなく、汗を放置することで汗や皮脂を餌にしている菌が作り出している匂いなので、早めに拭き取るのが大切なのです。
拭き取った後、ロールオンタイプの制汗剤を使えば、匂いの吸着成分や制汗成分が密着して長時間効果を得られます。
■サラサラ汗習慣をつけよう
運動をよくして、汗をかく習慣のある人は汗がサラサラしていて余分な成分を含まないため汗をかいても蒸発しやすいです。
一方、運動習慣がないと汗に余分な成分を多く含み、サラサラとしていないため蒸発しにくい特徴があります。
汗がすぐに蒸発しないと匂い出してしまうのです。
冬でも適度な運動を心がけると良いですよ。
■まとめ
汗の匂いにしても加齢臭にしても匂いを気にしながらの生活は煩わしいですよね。
冬の匂いケア、あまり気にしていなかった方はぜひ参考にしてみてください。
「当たって癒される」と世界中で愛され続けるマナ・カード。
パワフルな“的中力”が体感できます!
今日のあなたが必要としている導きとメッセージを贈ります。
パワーカードの中でも最高峰のリピート率!
今なら初回無料でマナタロットをお試し中
関連記事
