
ヨガとピラティスの違いって何?

何か運動をはじめようかなと思った時に、ヨガを候補に考える方も多いでしょう。
ヨガスタジオではヨガ以外にもピラティスのクラスがあるスタジオも多いです。
ヨガとピラティスの違いって何?と疑問に思いませんか?
今回はヨガとピラティスの違いについてお伝えします。
■発祥の違い
<ヨガ>
発祥の地、インド
約4500年前の古代インドで誕生したと言われています。
ヨガは体を動かすことだけが目的でなく、呼吸法や瞑想、ポーズを取ることで心身のバランスを整えることが重要とされています。
<ピラティス>
約100年前、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが開発。
ヨガや他の運動を参考にし、リハビリ用の運動として考案されました。
体幹やインナーマッスルを鍛えることができるので、ボディラインを整えたり、姿勢を良くしたりすることができます。
■動きの違い
どちらもマットの上で行うエクササイズです。
<ヨガ>
ヨガはポーズをとって、静止する動きがあったり、休息のポーズで終わったりすることもあります。
リラックスすることが目的のヨガもあります。
<ピラティス>
ピラティスは動きのある体幹のトレーニングが中心。
動き(ムーブメント)がメインのエクササイズです。
■どんな人に向いている?
<ヨガ>
心とカラダのバランスを取りたい人
柔軟性を高めたい人
リラックスしながらエクササイズしたい人
<ピラティス>
姿勢やボディラインを整えたい人、
筋力や体力をつけたい人
ヨガよりもハードなエクササイズをしたい人
■まとめ
ヨガとピラティスの違いを解説しました。
ヨガはなんとなく知っているけれど、ピラティスの動きは良く知らないという方もいるでしょう。
動画サイトで見てみたり、ヨガとピラティスの両方のクラスがあるスタジオで体験してみてどちらが向いているか実際にやってみて決めるのも良いですね。
「当たって癒される」と世界中で愛され続けるマナ・カード。
パワフルな“的中力”が体感できます!
今日のあなたが必要としている導きとメッセージを贈ります。
パワーカードの中でも最高峰のリピート率!
今なら初回無料でマナタロットをお試し中
関連記事
