
メイクアップベースの選び方|カラー別の魅力もご紹介!

ファンデを使う前の定番コスメ・メイクアップベースは、カラーのバリエーションが豊富でお肌のなりたいイメージに合わせて選ぶことができるんです。
今回はお肌悩み別に見る、メイクアップベースの選び方を解説。
イメージぴったりの色味を見つけて、理想の美肌に仕上げてくださいね。
■血色感を引き出したい場合の選び方
ほんのりと血色感のある肌色はこれから陽気な季節のフレッシュで若々しい印象に仕上がり、理想的ですよね。
ファンデを使う前のメイクアップベースで血色感をつけたいのなら、
・お風呂上がりのようななピュアな血色感が活きる“ピンク”
・年齢を感じさせない快活な印象になる“オレンジ”
をセレクトしてみましょう。
エアコンのフル稼働でくすみがちな肌色も、ピンクやオレンジのメイクアップベースを使うことで緩和できますよ。
■透明感を出したい時の選び方
お肌の色ムラやくすみ、日焼けによる赤みを目立たなくさせたい場合は、
・ブルー
・ラベンダ―
・ミント
の3つのカラーに注目してみましょう。
ブルー、ラベンダー、ミントのメイクアップベースの色味は肌の赤みを消しつつ透明感を与えて肌色をトーンアップさせるメリットがあります。
日焼けやくすみ、シミなどで色ムラが目立つお肌も均等に明るくなり、ブルベ肌の女性にも馴染みますよ。
■ナチュラルな印象に仕上げたい場合の選び方
すっぴん風のナチュラルな印象に仕上げたい場合は、
・イエロー
・ベージュ
・オークル
の3つのカラーをセレクトしてみることがおすすめです。
イエローやベージュ、オークルのナチュラル系のカラーは素肌の美しさを活かしつつ毛穴やシミ、くすみをカバーして“塗っている感”を目立たなくするメリットが。
メイクに時間がかけられない忙しい朝時間にサッと塗っておけば、ナチュラルなのにお肌悩みはカバーできる理想のイメージに仕上がりますよ。
■まとめ
ファンデを使う前のメイクアップベースはメイクのノリや持ちを良くしたり、日焼け止め効果や保湿、収れんなどいくつもの役割があります。
マルチなコスメでもあるメイクアップベースを上手に選んで、いつも理想の肌色をキープしてくださいね。
「当たって癒される」と世界中で愛され続けるマナ・カード。
パワフルな“的中力”が体感できます!
今日のあなたが必要としている導きとメッセージを贈ります。
パワーカードの中でも最高峰のリピート率!
今なら初回無料でマナタロットをお試し中
関連記事
