辛い肩こりの原因とタイプ別解消法

あなたは辛い「肩こり」に悩まされていませんか?

肩こりの原因はさまざまで、疲労やストレス、冷えや姿勢の悪さなどが一般的にあげられます。

 

東洋医学では「肩こり」は血行不良が原因と言われ、これすなわち「お血」によるものが多いとされます。

 

どのような「肩こり」タイプでも、まず、血液の流れをよくすることが重要です。

 

 

▼流れが滞って起こる「肩こり」

 

ストレスによるものと血行不良によるものの2つに分けて考えます。

e68e12f8697948e1d86eaa5eadbc5525_s

 

①ストレスによる自律神経が乱れて起こる肩こり

 

ストレスにより自律神経のバランスが乱れ、血の流れが悪くなることで、栄養がスムーズに行き渡らずに起こる肩こり。

気持ちがイライラすると肩こりがひどくなるのが特徴です。また、運動することで肩こりが楽になる傾向があります。

 

このような肩こりの場合、気の巡りを良くし、血の流れをよくすることで肩こりが解消されやすくなります。

 

●気の巡りを良くする食材

 

セロリ、シソ、ニラ、しょうが、春菊など

②冷えから起こる血行不良による肩こり

 

体を冷やす飲み物や食べ物の過剰摂取、冷房などによる冷えが原因で血流が悪化から筋肉に栄養やが届かなくなり起こる肩こり。痛みを強く感じやすく、さらに夕方に痛みが悪化するなどの症状。冷えのぼせの症状(手足は冷たいが頭が熱く感じる)を起こす場合もあります。

 

●体を温める食材

 

大豆、にんじん、かぼちゃ、あじ、山芋など

 

 

▼栄養が滞って起こる「肩こり」

 

内臓の機能低下によるものと血液不足によるものの2つに分けて考えます。

また、疲労によるものや体質によるものも多いようです。

 

6987f450efdb411607b81a80dc7f6d72_s

①オーバーワークや睡眠不足から起こる血液不足による肩こり

 

オーバーワークや睡眠不足などにより血液が消耗してしまい、筋肉の栄養不足による起こる肩こり。筋肉量が少ない人に多く見られます。

 

●血を増やす食材

 

赤身の肉、マグロ、サケ、レバー、うなぎ、卵、黒ごまなど

 

 

②内臓機能の低下による肩こり

 

疲れや老化などから内臓の機能が低下し、筋肉に栄養が届きにくくなって起こる肩こり。揉むと楽になります。もともと虚弱体質の人に多いと言われています。

 

●疲れ老化を予防する食材

 

黒ごま、山芋、黒豆、しいたけ、鶏肉、牛乳など

 

 

いかがでしたか?今回は「肩こり」をタイプ別けてお話ししました。ご自分の肩こりの原因に合わせて上手に肩こり解消なさってください。また、肩こりのタイプは、いつも同じ原因とは限らず、環境により変わりますし、いくつかの原因が組み合わさっていることも多いようです。原因を探りながら、快適生活を過ごせるよう出来ることから改善してみてはいかがでしょうか。

 

ハワイ聖地のパワーを宿した44枚。未来の導き、心に響くメッセージ

「当たって癒される」と世界中で愛され続けるマナ・カード。
パワフルな“的中力”が体感できます!
今日のあなたが必要としている導きとメッセージを贈ります。
パワーカードの中でも最高峰のリピート率!


今なら初回無料でマナタロットをお試し中

関連記事