
食欲減退だけじゃない夏バテの原因と対策とは

夏になると毎年、夏バテ気味という方も少なくないのではないでしょうか?
食欲がなくなって、夏バテということもありますが、現代の夏バテはそれだけが原因ではないようです。
意外な(?)夏バテの原因とその対策をして、暑い夏も健康的に過ごしたい方はぜひ最後までチェックしてみてください!
■原因:冷房で冷えすぎ
真夏に外出先で外から涼しい室内に入ると、暑さから解放されてとても気持ちがいいですよね。
でも、しばらくすると汗が冷えて、寒いってことはないですか?
自分で室温が調節できない場所でも涼しいを通り越して寒いことも・・・。
この暑さと涼しい場所との行き来が1日に何度もあると自律神経が乱れ、疲れやすくなってしまうのです。
■原因:冷たい物の食べ過ぎ
暑いときに食べるアイスやかき氷、冷えたビールはおいしいですね。
でも、その一瞬は冷たくて美味しくても、胃腸に負担がかかっています。
冷たい物を食べ過ぎると、胃腸の動きが鈍くなり、腹痛や下痢の原因となることがあります。
夏バテの原因のひとつですので、冷たい飲み物や食べ物はほどほどに。
■対策:冷房冷え対策と食事でからだをあたためる
冷房冷え対策
自分の部屋では温度をコントロールできますが、職場や外出先などで室温調節できない場所に行くときはカーディガンや薄手のストールを持ち歩いたり、職場に膝掛けを置いておいたりして、寒さ対策をしましょう。
食事冷え対策
冷たい物は食べ過ぎ、飲み過ぎに注意しましょう。
冷房の効いた室内で飲んだり、食べたりするときは飲み物を常温にするか、氷を入れないで飲んでみてはいかがでしょうか?
あたたかいみそ汁やスープは冷房で冷えたからだを温めてくれるだけでなく、汗で失われた塩分も補給できるのでおすすめです。
■まとめ
冷房と上手に付き合い、冷たい飲み物、食べ物を取りすぎないことが夏バテ予防になります。
今年の夏は、夏バテになる前に対策を取ってみてくださいね。
「当たって癒される」と世界中で愛され続けるマナ・カード。
パワフルな“的中力”が体感できます!
今日のあなたが必要としている導きとメッセージを贈ります。
パワーカードの中でも最高峰のリピート率!
今なら初回無料でマナタロットをお試し中
関連記事
